Life

LCCで沖縄旅行!3歳&0歳の子連れにもおすすめだった話【格安航空会社】

 

主人の遅めの夏休みということで、沖縄旅行に行ってきました。

今年で、子連れ沖縄4回目となる2児の母。
今回は、4歳の長女と、11か月の次女と乗った
LCC体験記です。

「子連れはLCCより、ANAやJALがいい!」
そう思っていました。

が・・・。

結果、すごく子連れにも優しく、乗りやすかったです。

乗った時の、飛行機の中のサービスなどは、全く問題なく、むしろすごくよくしてもらえました。

私が、LCCに乗る時に、すごく不安に思っていたので、

  • 子供連れでLCCに乗る予定の方
  • どの飛行機に乗るか迷っている方

のお役に立てればいいと思います。

子連れで沖縄へ!飛行機の予約方法

今回は、安く上げるためにホテルと別々に予約することにしました。

まずは飛行機。「安いところを探そう!」と色々調べて、さくらトラベル
で予約しました。19社の中から時間や値段を比べて予約できます!

今回は、スカイマークと、ソラシドエアに!

さくらトラベルで飛行機を調べる

子連れでスカイマークに乗ってみた

 

よかったところ
  1. 何より安い!
  2. 子供に絵本と塗り絵を用意してくれた。
  3. ドリンクサービス有
  4. 機内放送が丁寧で面白い!

 

搭乗手続きと手荷物の預けかた

ネットで予約して、2次元バーコードをとり空港へ向かいました。
空港に行ってからは、機械に、その2次元バーコードをかざして搭乗手続き完了です。

その時に、預ける手荷物につける、シールが一緒に発行されます。
シールを、荷物に自分でつけました。

平日の10時でも、かなり混んでいました!時間には余裕を持っていくのをおすすめします。
思ったより時間がかかったので、急いで搭乗口に向かいました。

 

無料で預けれる荷物

 

サイズ50cm×60cm×120cm以内(スキー版、サーフボードなどは280cmまで)
個数個数制限なし
重量お一人様20kgまで無料
  • ご搭乗されるお客様ご自身が使用される車椅子、ベビーカー、携帯用ゆりかご、およびチャイルドシートなどは総重量に含まず、無料でお預かりいたします。(スカイマーク公式ページより)

 

手荷物は、キャリーケース1個と、大きめのショルダーバッグを預けて、リュックとトートバッグを持ち込みしました。
ベビーカーは持って行かなかったのですが、無料なので預けている人も多かったです。

 

座席

 

 

席は、3列、通路挟んで3列。
通路が1つなので、乗るときや降りるときに多少窮屈ではありました。

 

 

座席がANAやJALなどに比べたら、狭いそうですが、155cmの私には気にならず。
178cmの主人も、気にならなかったそうです。

オムツ交換するトイレも2箇所あります。

 

何より安いのが魅力!

LCCを選ぶ理由は、1番は「安い」ということですよね。

 

これは、別の日の価格です。
やっぱり安い!

もう、長女も3歳。飛行機も座席が必要になってきました。
少しでも安く行きたくて、LCCを選びました。

 

 

子供へのサービスが充実

「子連れには、ANAかJALがいいよ。」

そう思っていたので、子供へのサービスも、CAさんの気配りも、正直全く期待していなかったんです。

なのに、にこやかに迎えてくれたと思ったら

 

まず、絵本を持ってきてくれました。
長女、大喜び。何回も読んでました。

 

絵本に飽きてきた頃に・・・色ぬり!!
クレパスも貸してくれました。ちゃんと手が汚れにくいタイプ。

4歳の長女は、絵本と色ぬり、持参したiPadがあれば約2時間、楽しく過ごせていました。

次女は、11か月なので膝の上で過ごしました。
「着陸、離陸の際はしっかり抱っこしといてください。」と言われたくらいでした。

3年前に乗ったジェットスターのように、安全のためのベルト着用とかはなかったです。

機内に持参した、離乳食をあげて、お菓子を食べて・・・。
長い間ご機嫌でしたが・・・・・ 寝る時間がきました。

一気に不機嫌に!!

とりあえず、抱っこしてトイレまで歩いていくと、機体の後ろのスペースに案内してくれて

「電気消すので、ここ使ってくださいね。」

え。めっちゃ助かるやん。

お言葉に甘えて、使わせていただきました。
寝かしつけてから、そのまま抱っこ紐で席に着席
おかげで、次女は着陸まで爆睡。

コーヒーサービスと機内放送

コーヒーサービス、1回ありました。

勝手に、LCCはないのかと思っていたので、嬉しかった!
他に、スカイマーク限定のキットカットをもらいました♡

機内放送では、「飛行機のウェイポイントの名前について」の話がありました。
色々なユニークな名前があり、阪神の選手の名前があるとかなんとか。

しっかり聞きとれなかったことが残念・・・。

 

子連れでソラシドエアに乗ってみた

 

 

よかったところ
  1. 機体がキレイ!
  2. 35日前割引で安い。
  3. 子供へのサービスが充実!
  4. ドリンクサービス有

搭乗手続きと手荷物の預けかた

ソラシドエアに乗るときは、機械に予約番号を入力しました。後から調べて見ると、予約、購入、座席指定がお済みの方は、スキップサービスもあるそうです。

ANAのカウンターに行って、荷物を預けます。
沖縄からの帰りの便ということもあり、ここも時間かかりました・・・。

無料で預けれる荷物

受託荷物についてのところの記載です。

サイズ3片の和が203cm以内
個数個数制限なし
重量20kgまで無料 (総重量100kgまで、1個あたり32kgまで)

無料というところには、「お一人様20kgまで無料」とあります。20kg以内であれば、ベビーカーなどは預けれそうです。

カウンターで、空港内でのベビーカー貸し出しサービスがあると教えてくれました。

 

座席

 

こちらも、スカイマークと同じで、3列ー通路ー3列。
なんとなく、シートがフカフカ?なように思いました!

乗ってすぐに思ったのは、スタイリッシュなデザインで、機内もかなりキレイ。
シートも、なんとなく座りやすく、座席も広く感じました。

公式ページを見ると、座席間隔が平均81cmと広めだそうです。

【35日前まで特割】で安い!

35日前までの予約だったので、35日特割の対象になりました。
1人 7100円でした。

公式サイトを見ると、75日前からあるみたい!

予定が決まっているなら、早めの予約がオススメです。

さくらトラベルで飛行機を調べる

気になる子供へのサービス

行きは期待していなかったものの・・・
スカイマークが良かったので、ついつい今回は期待していました。

でも、その期待は裏切らない!

貸してくれました。絵本!
次女の分も、選んでいいよ!と2冊も。

そして、選べるおもちゃがありました。
上の写真の飛行機の貯金箱折り紙お絵かきボードの3つ。
こちらも次女の分も選ばせてくれました。感謝!

長女は、貯金箱と折り紙にしました。
貯金箱は、切り取って差し込んでいくタイプ。4歳の長女には少し難しかったみたいです。

折り紙は、お絵描きしたり、折ってみたり・・・。いい時間つぶしになりました。

次女の寝かしつけも、やっぱり気にかけてくれて、
「もし、立てった方が良かったら、後ろにスペースありますよ。」
と、声かけてくれました。

おしぼりも余分にくれたりと、助かることばかりでした。

こんなんで、安くていいの?

子連れでLCCに乗った感想

結果、めっちゃよかったと思います。

昔、長女とANAに乗った時、CAさんの対応が、本当に素敵で感動したのを覚えています。
安心感もあり、不安で仕方ない飛行機をゆっくり過ごすことができました。

初めての子連れでの飛行機ではないので、最初ほどの不安はなかったです。
でも、2人に増えているのでやっぱり、いつもの飛行機がいいかなぁ・・・と悩んだりもしました。

でも、乗ってみてよかった!

約2時間のフライトで下が、CAさんの対応も、気配りも、全く劣ることなく、すごく素敵で嬉しかったです。

今から、スカイマーク、ソラシドエアに乗る方、安心して楽しんできてください。
少しでも、参考になれば嬉しいです。

 

さくらトラベルで飛行機を調べる