Life

3歳児健診に行ってきました!内容は?もっとこうすればよかった所

wabu001

 

 

こんにちは。わぶです!(@wabu0011

 

今回は、娘ネタです。

わぶ家は、4人家族。娘が二人。3歳と0歳です。

今日は、長女が3歳児健診の日でした。ママ友の噂で、チェックか厳しいと聞いていたので・・・

緊張しながら・・・o(`ω´ )o行ってきました。

 

今回は、その「3歳児健診」の内容についてです。

 

 

 

ドキドキの3歳児健診!行く前の準備物は?

 

まず行く前に・・・

うちの自治体では、各家庭に、アンケート用紙が2枚検尿視力検査の用紙(練習)、が送られてきていました。事前準備はその3つです。

視力検査は、「自宅でこれを使ってしてね。」と拡大コピーされたあの「C」みたいなマーク。2.5m離れて、片目はしっかり覆って開始してくださいとのこと。当日の練習も兼ねているみたいです。

検尿は、当日の早朝の尿をとります。(普通か)

3歳児の検尿は初めて!ドキドキしていましたが、意外にスムーズに終わりました。

 

持ち物

①記入済みのアンケート用紙

②母子手帳

③検尿

 

 

忘れずに準備していざ、出発!

 

 

まずは受付。母子手帳と、アンケートをそこで渡します。渡すと番号札をいただきました。

番号で呼ばれるみたいです。

12時30分から、受付開始。私たちが到着したのは12時45分くらい。もう到着している人もたくさんいました。後から聞くと、早めに行く方がスムーズに終わりやすいそうです。

そこから到着順に、名前を呼ばれていきます。

番号を、呼ばれた人から問診スタート!

 

 

保健師さんによる問診

 

アンケートをもとにして聞き取り開始です。

覚えてる範囲で聞かれたことをまとめました。

 

問診で聞かれた事

①兄弟、姉妹との年齢差
②育児の協力者はいるか
③実家の両親の協力はあるか
④育児をしていて辛いことはないか

 

 

 

聴力検査

聴力検査の部屋に入ると、保健師さんが、色々な絵が書いてある用紙とカード持っていました。

絵が書いている紙を指差して「これ何??」と聞いた物を、娘が答えていくという・・・かなりシンプルな聴力テスト。

絵は「ハサミ」「カメラ」「うさぎ」など、3歳児でもわかるものばかりです。

普通の声小声で聞いて、それにちゃんと答えれるか見ていたそうです。

次に、そのお部屋で発音のテスト。カードを出して「これ何??」と聞いたものを、またまた答えて行く。その答えている間に、発音をチェックをしたそうです。発音しにくい内容が書かれていたみたいです。

 

聴力テスト

①小さい声もしっかり聞きとれるか

②発音がちゃんとできているか。

 

生活観察

 

 

生活観察って何やろう??と思って見ていると、

そこの部屋には,子供だけ入って行くみたい

子供が、2人づつ呼ばれて入室しています!

 

約10分後・・ようやく出てきました。

中では、2人でゲームをしながら、日々の生活のなかでの事をチェックしていたそうです。

 

生活観察

①名前がフルネームで言えるか
②挨拶がちゃんとできるか
③積み木の色味をパッと答えれるか

 

 

小児健診

病院の先生に、今までの成長、母子手帳をチェックしながら診断を受けます。

体の事で、気になる所があれば聞きやすそうな雰囲気でした。

診断の仕方は、普通の病院と同じだと思います。

小児検診

①胸の音

②お腹

③首、あご

④喉

 

何はともあれ、おかしいところもなく、元気で良かった・・。

 

歯科健診

 

まだ、行きつけの歯医者さんにいけてなくて・・・かなり不安でした。

チェックしてくれたのは、、まずは歯並び。そして、仕上げ磨きができているかという事、顎の状態虫歯など色々見てくれていたそうです。

指しゃぶりしている子は、この「3歳児検診」の時に、注意を受けると聞いたことあって、頑張って辞めました!本当に言われるのかは確証はないですが・・・。

 

 

歯科健診

①虫歯、歯並びチェック
②仕上げ磨きのやり方
③行きつけの歯医者を作ろう

 

 

本日の結果と説明&相談

 

最後に、今日の結果を踏まえて、もう一度保健士さんとお話をします。

その間、子供達は、紙芝居や絵本も読んでくれていたり、個々で遊んでいたりしていました。

時間も長かったので、親の方が疲れ気味・・・。でも、ここでの待ち時間が一番長かったです。

 

結果を母子手帳に記入して頂いて、成長曲線の確認、歯医者のこと、今から子育てしていく中での不安などの確認があります。

その後、希望者は専門の方に相談する場所がありました。

 

相談内容

①栄養相談

②歯科相談

③言語聴覚診断

④臨床心理士の相談

 

その日にいけない場合

最初は実は、月初に参加予定だったのです。が、急な予定が入り、急遽日にち変更。

当日に市の「保健センター」に電話をして、連絡すると別の日にちを教えてくれました。

急用などで、どうしてもいけなくなった時もちゃんと連絡すると、問題なく日にちの変更ができました。

 

 

まとめ

 

終わったのは、3時!!2時間半弱かかりました。疲れたー!!

かなり時間はかかるので、食事はしっかり済ませておくのがオススメです。必要ならば、やつ、飲み物などは準備して行くとよりいいです。

アンケートは、事前にきっちり書いて置くとスムーズでした。

 

3歳児健診の目的は、健康状態、発達状態の確認、地域の方とのつながりを深めていくためにしているそうです。

 

同い年の子供を持つママ友との交流にも繋がるので、楽しく参加できると思います。

 

こうすればよかったポイント

①下の子のおもちゃを持って行ったらよかった

②質問や気になることをちゃんと考えていくべき

③親もご飯を済ませていけばよかった・・・

 

次は、次女の1歳半検診ですね〜!次は、準備万端で行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました